紋章

村澤由利子ホームページ

トップページ

最近の活動

 公開講座について
 最近のコンサート

プロフィール

ギャラリー

 過去の活動の写真です。
 2000〜2010年
 2011〜2020年
 2021〜2024年
 2025年〜NEW!!
 その他

村澤由利子ブログ

現在はサイト更新情報くらいしかありません

リンク

現在ウェブサイト改装中です。2024.5.20

最近の活動

ベルリンフィルカルテット

サマーコンサートについて

毎年8月頃にピアノレッスン門下生の演奏会を行っています。

公開講座について

毎年テーマを変えて、公開講座を行っています。
(毎年7月頃 全4回 定員10名 有料)

音楽についての講義とピアノレッスン、最終週は小さな発表会を行います。

2010年まで鳴門教育大学の公開講座を開催していましたが、退官後に個人主催で開催しています。

2024年7月 第25回公開講座 終了しました。2024.8 テーマ:バッハ、ベートーベン、シューベルト
2023年7月 第24回公開講座 終了しました。2023.8 テーマ:バッハとロマン派、近現代
2022年7月 第23回公開講座 終了しました。2022.8 テーマ:バッハとショパンとメンケル、モシェレス
2021年7月 第22回公開講座 終了しました。2021.8 テーマ:ベートーヴェンの人間性について
2020年7月 第21回公開講座 終了しました。2020.8 テーマ:ベートーヴェン生誕250周年
2019年7月 第20回公開講座 終了しました。2019.9 テーマ:バッハとバロック
2018年7月 公開講座 終了しました。2018.9 テーマ:ベートーベンの室内楽
2017年7月 公開講座 終了しました。2017.9.23 テーマ:クララ・シューマン
2016年7月 公開講座 終了しました。2016 テーマ:ベートーヴェン 32のピアノソナタ 後半
2015年7月 公開講座 終了しました。2015.8.9 テーマ:ベートーヴェン 32のピアノソナタ 前半
2014年7月 公開講座 終了しました。2014.9.27 テーマ:ロシアとその周辺の音楽
2013年7月 公開講座 終了しました。2013.8.2 テーマ:ラヴェルとワーグナー
2012年7月 公開講座 終了しました。2012.8 テーマ:ドビュッシー
2011年7月 公開講座 終了しました。2011.7.30 テーマ:リスト

2025年の活動

・2月 鳴門日独友好協会総会

2024年の活動

3月 東京で 『地方の魅力を世界に発信するプロジェクト 外務大事及び徳島県知事共催レセプション』に参加しました。

2024年4月20日に鳴門市ドイツ館で『コンサート&講演会』を行いました。これは鳴門市・リューネブルク市姉妹都市盟約締結50周年もあり全国日独協会連合会年次総会を鳴門で開催するのに合わせて開催するものです。

パンフ

2024年6月2日に「鳴門市・リューネブルク市姉妹都市盟約締結50周年 ドイツ館開館30周年記念 ドイチェスフロイデフェスト♪」で伴奏をしました。屋外のベートーベン像の前での演奏でした。2024.6.5

写真 写真

・7月 公開講座「楽しいピアノ演奏」
・8月 門下生サマーコンサート
・8月22日〜31日 姉妹都市親善使節団としてリューネブルクを訪問
写真

・10月4日 ドイツ領事館のレセプションに出席。
・10月9日〜16日 ドイツの日独友好協会に招待されベルリン訪問。
・10月27日 徳島北地区 PTNA STEP 4年ぶりに開催
・11月3日 講演「ピアノ指導法講座&ピアノ連弾演奏」で連弾を弾きました。

2023年の活動

・4月 日独友好協会総会(東京)

2023年5月1日 『令和5年度 東京藝術大学音楽学部同声会 徳島県支部主催演奏会』
場所:あわぎんホール 18:30開演
多数出演しますので出番はほんの少しです。
・7月 公開講座「楽しいピアノ演奏」
・8月 門下生サマーコンサート
・10月 リューネブルグ訪問使節団来鳴。歓迎会等
・11月12日 鳴門市ドイツ館にて「ヴェルニデローゲ放送合唱団」鳴門公演。徳島少年少女合唱団が共演

2022年の活動

・7月 公開講座
・7月 鳴門高校で特別講義
・8月 門下生サマーコンサート
・8月26日 鳴門日独友好協会臨時会合
(追加予定)

2021年の活動

・7月 公開講座
・8月 門下生サマーコンサート
(追加予定)

2020年の活動

・1月19日「ピティナ・ピアノステップ」トークコンサート 大塚ヴェガホール
曲目;チャイコフスキー:ピアノ三重奏、「偉大な芸術家の思い出に」 Op.50 第1楽章
共演:大川内弘(Vn.) 元日フィルコンサートマスター
高木雄司(Vc.) 元日フィル首席チェロ奏者
・7月11,18、25日、8月1日 公開講座「楽しいピアノ演奏」
・8月7日;”クラヴィアーデ2020”フレアとくしま、ときわホール
曲目;ベートーヴェン;”ワルトシュタイン伯爵のテーマによる4手のための 8つのヴァリエーション”WoO.67
湯山 昭;ピアノ連弾組曲「妖精の森」より”妖精の森””駆けぬける鹿”

2019年の活動

・7月 公開講座「楽しいピアノ演奏」
・8月19日 "クラヴィアーデ2019”フレアとくしま、ときわホール
 曲目;ブラームス:ハンガリー舞曲、第5番 WoO.1-5
 ドヴォルザーク;スラブ舞曲、第10番 Op.72-2
・11月5日 鳴門中央ロータリークラブ40周年記念大会、特別出演ピアノ演奏、
 曲目;湯山 昭;「お菓子の世界」より”バウムクーヘン、鬼あられ”
 ショパン;”子犬のワルツ”他
 ピアノ伴奏 ヘンデル;”樹木の下で” ヴェルディ;“乾杯の歌”

2018年の活動

1/1〜 鳴門市公報で連載 「第9」アジア初演100周年を迎えて 市長、ドイツ館館長と対談
 鳴門市広報で対談記事が連載されました。
2/7 カリフォルニアテーブル コンサート
3/3 「バルトの楽園」の作曲者 〜池辺晋一郎先生をお迎えして〜 鳴門教育大学講堂
池辺晋一郎 作曲 ソロ5曲 アルト伴奏2曲
5/31 ヴルフ前大統領 歓迎コンサート カリフォルニアテーブル
第九アジア初演100周年記念事業の一環で、ドイツのヴルフ前大統領が来日されました。鳴門市で歓迎会を開きました。
7/28 村澤由利子&ワルシャワフィル  コンサートマスターズ 大塚ヴェガホール
〜鳴門第九100周年記念コンサート〜  オールベートーベン
 ベートーベンばかりの曲目で、ワルシャワフィル主演奏者と再度の共演。
8/20 クラヴィアーデ コンサート
 毎年夏に行っている門下生の発表会です。
10/11 「夢よ広がれ!ようこそ先輩!〜世界で活躍する先輩からの出前授業〜」の講演会
林崎小学校 NHKでテレビ放送あり
 (鳴門市内の出身者である先輩として)小学校での出前授業を行い、その様子がNHKで放映されました。
10/21 PTNA トークコンサート ベートーヴェン ピアノトリオ 大塚ヴェガホール
10/24 「夢よ広がれ!ようこそ先輩!〜世界で活躍する先輩からの出前授業〜」の講演会
鳴門市第二中学校
11/6 鳴門中央ロータリークラブ 創立記念日コンサート カリフォルニアテーブル

最近のコンサート

2023年11月12日 にて「ヴェルニデローゲ放送合唱団」鳴門公演 共演:徳島少年少女合唱団
場所:鳴門市ドイツ館
徳島少年少女合唱団のパートで伴奏をしました

2018年7月28日 村澤由利子&ワルシャワフィル コンサートマスターズ
場所:大塚ヴェガホール
〜鳴門第九100周年記念コンサート〜  オールベートーベン
ヴァイオリンとチェロによる二重奏 1番
バイオリンとピアノによるソナタ 作品24 スプリング
ピアノ三重奏曲 第4番 「街の歌」

2016年5月19日(木) ピアノ クインテット
共演:フィルハーモニア・カルテット ベルリン
場所:鳴門市文化会館

ベルリンフィルカルテット

写真はリハーサル風景です。

2015年7月16日 ピアノ デュオ
共演:チェロ;フランチスカ・ボーデリュー
場所:ドイツ リューネブルグ市 市庁舎“侯爵の間”

2014年1月13日 ピアノ クインテット
共演:フィルハーモニア・カルテット ベルリン
場所:鳴門市文化会館

2012年6月5日 ピアノ トリオ
共演:ワルシャワフィルのメンバー
場所:大塚国際美術館 システィナホール

2011年11月19日 ピアノ クインテット
共演:フィルハーモニア・カルテット ベルリン
場所:大塚国際美術館 システィナホール

ベルリンフィルカルテット